いよいよ。
苗から育てた大豆が「豆腐」になる日がやってきました!“いつかは豆腐になりたいな”と大豆が呟いたあの日から、はや8ヶ月。
あっという間に月日は流れて、今日を迎えました。
まずは、前日の準備。(残念ながら、この日は二人欠席です(>_<))
まずは水道水で洗います。
次に、山下さんが持ってきて下さった「特別な水」を入れて、一晩給水させます。
(美味しい豆腐を作るには、美味しい水が不可欠!!)
翌日の豆。
一晩置くと、倍の大きさになります。
いよいよ、公民館に出発。
雨やミゾレや雪。色んなものが降る中を進みます。
(去年の豆腐作りの日も、同じ天気でした。
傘を貸してくれたお友だち、ありがとう♪)
豆腐作りを教えて下さる地域の方々に、挨拶をしてから・・・
早速、作業に取り掛かります。
カップに、豆と、浸けておいた水を入れて計量。
ミキサーを回します。
豆の形が完全に無くなるまで、約二分。
それを、沸いたお湯の中に入れて、75℃以上に煮ます。
底が焦げ付かないように混ぜます。
沸いて来たら、ここで不思議な粉を投入。
実は、米ぬかです。
すると、みるみる浮いていた大量の泡が消えていきます(◎o◎)
それを濾して、おからと豆乳に分けるのです。
搾りたての、豆乳。
みんな初体験!
どんな味がする???
「うぇ!!」「豆の味!」「豆腐の味!」
様々な感想が聴こえてきました。
出来立てのおからも、食べてみるよ♪
いつもは調味されているので、素材そのものの味を感じるのは滅多にできない体験!
さぁ、味見はおしまい。
豆乳の中に「にがり」を入れると・・・豆腐へと姿を変えます。
小さな豆腐のかたまりを、木枠に流し込みます。
勢いよく入れるとはねて危ないので、ゆっくりそーっと。。。
大きな木枠は、地域の方が丁寧に流し込んでくれました。
重しを乗せて、水を切ります。
ここで、教えて頂いた豆知識を披露♪
この水はその昔、食器洗いをしたり、シャンプーとして使用していたようです。
今日も、床に撒いてお掃除に使っていました(*´▽`*)
さぁ!!すったもんだの末、出来上がり(●´ω`●)!!!!!!
(裏話:実は一回目はにがりの量が少なかった事、豆乳の温度が下がりすぎていた事が原因で、豆腐がなかなか固まらず…。
再度、お鍋にかけてにがりを加え、型に入れ直したのです。)
いよいよ、切り分け。
大きな包丁は、ちょっと怖い💦
自分たちで作った豆腐。
お味は???
「おいしーい!!」
今日一番の“おいしい!”、頂きました❤
地域の方にも味見をしてもらって。
「上出来!!」と太鼓判(●´ω`●)
初めての、「完全手作り豆腐」。
子どもも私たち職員も、初めての体験ばかり。
勉強になる事がたくさんありました。
帰ったあと、子どもたちは、
「疲れた~。でも、楽しかった~。」
と呟く。
一時間遅れで頂いた根菜カレーの甘みが、体に沁みました。
そして、休む間もなく。
明日のクッキングデーに向けての準備です。
豆腐を約1センチの厚さに切ります。
今夜一晩水切りをして、明日は「油揚げ」に生まれ変わります。
そのあとは、秘密のおやつ。
公民館の松前さんに、バレンタインのチョコレートをいただきました❤
エナジーチャージも充分♪
明日のクッキングも頑張ろうね(*´▽`*)
①厚揚げを作ります(→その後、調理の先生がそぼろ煮にしてくれます)
②味噌汁を作ります(→油揚げの他に、さくらさんの育てた大根や白菜も入ります)
③おやつも作ります(→おから・豆腐・きな粉・豆乳などを使った、大豆づくしのパンケーキです)
「明日のごはん、楽しみ~」と言ってくれたすみれさん。
みんなのキラキラした顔が、見られるんだろうなぁ( *´艸`)
By IT革命