保育について
理事長あいさつ
七光保育所は昭和43年に発足し、卒園児数も1,323人(2015年4月1日現在)を数えました。皆様のこれまでのご支援、ご協力により、発足から47年間地域に根ざした保育活動を展開することができました。感謝申し上げます。
島根県西部の山あいの地域「吉賀町」にあります七光保育所周辺には、一級河川高津川が流れ、見渡せば県内最高峰の安蔵寺山があります。吉賀町の豊かな自然環境を活かした特色ある保育を展開し、園児の健康な身体、感性豊かな心、新しいものに挑戦する意欲と能力を育み、社会を生き抜く力となるよう、保育活動をしています。
自然に触れる
子どもたちは散歩にでかける中で四季折々の季節を感じ、自然に触れながら感性を刺激しています。様々な現象を直に体験しながら自らを取りまく自然環境について学習する過程で、運動能力、自立能力を高めていきます。室内においても、環境共生を意識した木の園舎のなかで、有機的な素材に包まれてのびのびと生活しています。
食を楽しむ
食への興味は生きることへの興味につながると考え、食育にも力を入れています。地元で採れた新鮮な食材を使用した給食を食べ、生産者との交流を行っています。調理師の工夫による郷土料理や季節感のある給食を提供し、おいしい食事を楽しく食べるようにしています。
セミオープン保育
小規模保育所のメリットである個人に対応した保育に加え、ひとつの大きな家族のように生活をする異年齢児交流保育を実施しています。年上の子から学び、年下の子を思いやる姿が見受けられ、集団生活から少しずつ社会性を育んでいきます。また、遊びを通してルールを守り、共に楽しむことを学びます。大きくなれば自分たちで遊びを作ることも経験します。
絵本の読み聞かせ
物語を体験することで想像力が高まるよう絵本の読み聞かせを実施しています。登場人物の心情に共感することで他人の気持ちを理解するようになり、豊かな感情、情操を養います。
その他多様な体験活動の機会の提供を心がけ、子どもの意欲が自信につながる保育を大切にしています。昨今の様々なニーズに対応すべく施設整備を続け、子どもをとりまく環境が、安心と信頼で満たされた場となるよう努め、広く社会の期待に応え貢献すべく邁進する所存です。今後もこれまで同様のご支援、ご協力をお願い致します。
社会福祉法人 七光保育所 理事長 齋藤 盛彦
保育目標
友だちとのかかわりの中で、充分な遊びの機会を与え、豊かな情操や思考力の基礎を培うとともに道徳性を育てる。
げんきな子、やさしい子、がんばる子
- 好き嫌いせず、なんでも食べる元気な子どもを育てる
- 自分の意思をはっきり表現できる子どもを育てる
- 人の痛みを理解し、思いやりをもって人や物に接する子どもを育てる
- 健康や安全な生活に必要な習慣や態度を身につける
- 保育所生活を楽しみ、自分の力で行動することの充実感を味わう
- 身近な環境に親しみ、自然と触れあう中でさまざまな興味や関心をもつ
スケジュール
保育の特徴
七光保育所の保育の特徴をご紹介します。
保育の種類
七光保育所は、子育ての多様なニーズに合わせて下記の保育事業を行っています。
一般保育
7:30-18:30において一般的な保育を行います。
乳児保育
産休明けからお預かりすることができます。
障がい児保育
障がいのあるお子様の保育所入所を希望される場合は、障がい児保育を利用することができます。
一時保育
七光保育所に入所していないお子様を対象としています。急な用事や出産等の理由によって一時的に家庭で保育ができない場合に、一時保育を利用することができます。
利用可能日数は1ヶ月あたり12日以内です。また、利用単位は1日または半日です。
※利用料金は、吉賀町内園児は無料です。町外園児は1日1,000円、半日500円、食事代300円です。(1ヶ月12日間のみの利用となっています)
延長保育
保育短時間認定に関する保育時間(8時間)の場合
保育時間 8:30-16:30(月曜日~土曜日)
延長保育時間 7:30-8:30(午前)|16:30-18:30(午後)
※七光保育所在園児は無料です。
休日保育
日曜日や祝日に保護者の就労等の理由により家庭で保育ができない場合に、休日保育を実施しております。ご希望の方は事前にお知らせください。昼食にはお弁当をご持参ください。おやつは保育所でご用意致します。
※七光保育所在園児のみ利用することができます。
病後児保育
医療機関受診後、医師の許可が必要です。急性期を過ぎ、病気の回復期であり、家庭や通っている保育所での保育が困難な場合に、病後児保育を利用することができます。専用施設にて保育を行いますので事前にご予約をお願いします。
利用料金は1日1,500円(給食・おやつ含む)、七光保育所在園児は1,200円です。
詳しくは病後児保育についてをご覧ください。
子育て支援
ただいま子育て支援事業は行っておりません。
低学年児童受け入れ
ただいま低学年児童受け入れ事業は行っておりません。