ワークショップ▲■

大きな段ボール箱が続々ホールに運ばれていきます。

緑のマットをみんなで敷きつめて・・・今日は、「積木のワークショップ」のはじまりです。

 

わくわく創造アトリエ 広島安佐プレイルームより中木先生の登場。一瞬にしていつものホールが積み木の世界に変身します。

今回は年長組10名と学童クラブ7名が参加しました。

 

先生の描いた線に合わせて、積む・積むどんどん積んでいく!

  

学童さんの方が早い?!  いや負けじと年長組も動かす手が早くなり・・・・。

 

あっという間に2つの塔が・・・。

ここから・・・・。

 

「壊す?」「えっ?」

ワクワク、ドキドキ増殖中

 

「あっ!見えた」「おーい!」「つながったー!」

 

窓付きの壁もつきました!

 

トンネルをくぐったり、ちょっと休んだり

次の先生の話!「1個ずつ立方体を取っていきましょう!でも1つだけ全部が壊れてしまう時限爆弾があるので注意して。」(゜o゜)

積木のグラグラ状態を感じながら、1つずつ抜いていきます。やっぱりドキドキするね!

 

見事に命中して、木がぶつかり合う音と子ども達の声がホールに響き崩れてしまいました。

ここからは、積木にみんなが息を吹き込む番!イメージを膨らませ、自分の好きなものに変身させていきました!

友だちと相談しながら・・・・、黙々と自分の世界を広げていきながら・・・。

 

色の積木が登場すると、やる気スイッチがまた増えて!

そろそろお昼!他のクラスの子どもたちが覗きに来ます!

まだまだ続きをしたい気持ちを抑えつつ、みんなで記念撮影!

満喫した時間の後は、片付けもとても意欲的!

「積木って生きてる」最初の先生のことばが残りました。あっという間の2時間半でした。木のぬくもりを子どもたちがどれだけ感じれたか、創る喜びをたくさん感じることができたか、子ども達の表情が教えてくれました。

また、会える日を楽しみに!

中木先生、ありがとうございました。

by さくらの恩返し