毎年恒例の『劇団 杉の子』の皆さんによる人形劇を観に行って来ました。
出発前からソワソワ・ソワソワ!
今朝は、玄関先やお帳面でも、子ども達の“楽しみ過ぎて…”なエピソードが満載でした♪
朝5時に起床して、「バスにおいていかれる~」と焦っていたり(笑)
登所2時間前から、「もう9(集合の45分)になったよ!!」と言い続けたり(笑)
楽しみにしてくれる気持ちが嬉しいです(^_^)☆
初参加のたんぽぽ組もドキドキ・ワクワク♪
一話目は、木彫りの人形を使った『大きなかぶ』。
洋風なお顔なのに、孫の名前が「花子」だったり、犬が「ポチ」だったりと、意外と古風な感じでクスッと笑えました(´艸`*)
絵本などで知っているお話とあって、子どもたちも展開を想像しながら楽しんでいました。
続いて、二話目の『三まいのおふだ』。
鬼や山姥は、子ども達の大好物♥(笑)
怖がる…というより、喜びの方が大きいです♪
絵本には登場しない「水神様(龍)」が登場した時には、迷わず「オロチじゃ!」と口にしました。
さすが、石見っ子!!!(^-^)
山姥は山寺のおしょうさんに退治されて、めでたしめでたし。
「え?もう終わり!?」と口々にいい合うほど、あっという間に終わってしまった楽しい時間でした。
主役の小坊主さんと記念写真を撮って、お別れです。
運動会の練習続きの毎日に、癒しの時間となりました(●´ω`●)
By ななこうのななこ